しながわ塾「しながわの水辺」開催
令和4年10月31日(月)、しながわ塾 第3回まちあるき「品川宿 水の記憶をたどる」が開催されました。
#わしながわ #wa_shinagawa #しながわ #shinagawa #品川 #品川区 #水辺 #品川宿
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/shinagawaphotonews/shinagawaphotonews-2022/20221031193929.html…
しながわ塾「しながわの水辺」開催
令和4年10月31日(月)、しながわ塾 第3回まちあるき「品川宿 水の記憶をたどる」が開催されました。
#わしながわ #wa_shinagawa #しながわ #shinagawa #品川 #品川区 #水辺 #品川宿
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/shinagawaphotonews/shinagawaphotonews-2022/20221031193929.html…
「2022大井町ハロウィン」を開催
「2022大井町ハロウィン」が、令和4年10月29日(土)に、大井町駅前中央通り周辺(大井1-23周辺)で開催されました。
#わしながわ #wa_shinagawa #しながわ #shinagawa #品川 #品川区 #ハロウィン #大井町
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/shinagawaphotonews/shinagawaphotonews-2022/20221031154612.html…
【スマホ・PCから回答可能】
「富士見市での暮らし」などについてのウェブアンケートにご協力いただける方を募集します!
市内に在住、在勤または在学の18歳以上の方でメールアドレスをお持ちであればどなたでも登録可能です。
登録は、下記URLから!
https://www11.webcas.net/db/pub/fujimi-saitama/toroku/create/input …
エコルとごしで大井第一小学校が特別授業 「100年後の天気予報を考えよう」
品川区立環境学習交流施設「エコルとごし」(豊町2-1-30)で、令和4年10月25日(火)に、区立大井第一小学校(大井6-1-32)の3年生を対象にした特別授業“環境学習移動教室 100年後の天気予報を考えよう”を行いました。
#わしながわ #wa_shinagawa #しながわ #shinagawa #品川 #品川区 #天気予報 #エコルとごし
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp…
船に乗って品川区を巡ろう おもてなし品川クルーズ
おもてなし品川クルーズを、令和4年10月22日(土)・23日(日)の2日間、京浜運河と目黒川で実施しました。
#わしながわ #wa_shinagawa #しながわ #shinagawa #品川 #品川区 #クルーズ #おもてなし #目黒川 #京浜運河
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/shinagawaphotonews/shinagawaphotonews-2022/20221026100632….
牛科のピグミーゴート。 「アフリカ原産のヤギの一品種」ピグミーには“小さい“などといった意味もあるそうで、確かにちょっと小柄な感じです。
スイスのヤギさん。目がマイナス!スイス西部のザーネ川流域に生息しているそう。
地域応援プロジェクト 活動紹介
<東京倉庫ライトアップ-ヒカリノソウコ2022-水辺の物流倉庫とヒカリの共演>
倉庫賃貸事業の東京倉庫株式会社が、昨年12月の京浜運河沿い物流倉庫のライトアップに続き、2022年は佐川グローバルティクス株式会社との協働で勝島運河、湾岸通り沿い勝島第3地区の物流倉庫のライトアップを実施しています。日没を迎えると季節に応じた光の色をまとい、街の沿道を明るく照らします。
「東京メガイルミ」の活動に参加することで、地域の安全・活性化に寄与しています。
点灯時間:日没から午…
\市制施行50周年記念事業/
「なんばた青空市場」を開催します!
新鮮な産直野菜の販売のほかに、模擬店やトラクター試乗体験、かかしコンテスト、やさいの重さ当てなどがあります!
とき:11月3日(祝)午前10時~午後2時
場所:南畑幼稚園周辺の田んぼ
https://www.city.fujimi.saitama.jp/madoguchi_shisetsu/02shisetsu/kouminkan/nanbata/2012-0622-1343-71/2013-1217-1548-71.htm…