Author Archives: 津山観光WEB【公式】

津山洋学資料館~夏休み教室参加者募集のお知らせ~

①親子でヒンデローペンの作品づくり 日  時:7月26日(土)午後1時30分~午後4時 定  員:小学生4~6年生10組20名   申込締切:7月16日(水) ②むかしの学者もやった科学実験 日  時:8月2日(土)〇午前10時~12時              〇午後1時30分~3時30分        定  員:小学生4~6年生 20名   申…

【期間限定】宮古島産マンゴー使用「津山ロール」発売中!(2025年)

宮古島から産地直送のマンゴー使用! 夏限定「津山ロール」津山産小麦「ふくほのか」100%の生地で作ったご当地スイーツ「津山ロール」の2025夏バージョンが発売されました。津山市、鏡野町、美咲町の8店それぞれが、宮古島産のマンゴーをふんだんに使用して、工夫を凝らした一品に仕上げています。津山市と沖縄県宮古島市は今年3月に姉妹都市縁組60周年を迎えました。宮古島産のマンゴーを使用した「津山ロール夏バー…

第28回全国地ビールフェスタ2025in津山

チケット販売中!取扱はソシオ各店にて全国のクラフトビールはもちろん、おむすび・クレープ・ケバブ・ピザ・たこ焼き・キムチ・おでん・アマゴの塩焼きなど地元グルメが大集合!日時2025年7月19日(土)・26日(土)/8月2日(土)17:00~21:00場所ソシオ一番街 津山市山下27-4参加費チケット前売り2,500円(500円×5枚+200円)問合せ先ソシオ一番街事務所 0868-22-7654UR…

「スカイビューイング」イベントについて

津山まなびの鉄道館では、令和7年7月19日(土)から7月21日(月・祝)に「スカイビューイング」イベントを開催します。高所作業車を使い高さ約20mから扇形機関車庫などが見学できます。対 象:小学生以上低学年の方は保護者の方が同伴ください)フルハーネス、ヘルメットを着用できる方に限ります。手荷物などはお持ち込み出来ません。携帯電話やカメラなどは首掛けのストラップを付けていただくなど落下防止をしていた…

「ごんごばやし」一緒におどりませんか?

第47回津山納涼ごんごまつりIN吉井川 よみがえれ川の魂2025年8月2日(土)・3日(日)に開催される「津山納涼ごんごまつり」2日(土)には、「ごんごおどり(ごんごばやし・和っしょい!津山)」3日(日)には、岡山県下最大級の「花火大会」が開催されます。ごんごおどりの「ごんごばやし」を踊り連に参加していない方も、会場の奴通りで一緒に踊って楽しもう!踊り連の皆さんが会場で踊る前に、「ごんごばやし」を…

第47回津山納涼ごんごまつり 津山城(鶴山公園) 花火特別観覧席について

★ご好評につきマス席は完売いたしました。ありがとうございます。津山城(鶴山公園)で花火を観覧しませんか?津山納涼ごんごまつりin吉井川の花火大会が8月3日(日)に開催されます。花火大会の開催にあわせ、津山城(鶴山公園)では「花火特別観覧席」を設置します!観覧席のチケット販売等については、次のとおりです。チケット販売販売開始 令和7年7月5日(土) 9:00から販売施設 津山観光センター2F事務所 …

津山まち博2025 体験プログラム企画講座

令和6年に開催し、盛況だった「津山まちじゅう体験博」が今年も開催決定!「津山まちじゅう体験博」は、いろいろな人が企画する多様な体験プログラムの博覧会です。「自分でそずって食べるそずり焼肉丼」「津山名産『初雪』の炭火焼体験」「ブドウ農家が教える初めての鉢植えブドウ体験」など、まちを面白がる体験を、自分で選んで参加できる3カ月間限定のイベントです。9月20日から始まるイベントに先立ち、津山のまちでの素…

「開成高校(東京都)修学旅行1周年記念」生徒作成作品の公開について

令和6年6月5日、開成高校(東京都)の生徒約50人が修学旅行で津山を訪れ、市内を巡る謎解きの提案と、津山をPRする観光CMの作成のため、市内の観光地などを巡りました。生徒たちの最終目的地は、津山市役所。「謎解き班」と「CM班」に分かれた生徒は、谷口市長や市の職員に、津山の観光地や建物の特徴を生かした謎解きの案や、津山の魅力を伝わるように工夫して撮影した動画などを発表しました。修学旅行終了後に生徒が…

Top
ツールバーへスキップ