400年の伝統を誇る秋のまつりが今年も開催します!岡山県津山市で毎年一〇月に行われる四〇〇年の伝統を誇る秋祭り。「西の小京都」と呼ばれる美しい町並みを神輿や獅子、そしてだんじりが練るコントラストは四〇〇年の歴史を持つ「津山まつり」の見どころの一つです!迫力満点のだんじりを見学されたい方は、ぜひ足を運んでください!日時2025年10月19日(日)大隅神社2025年10月19日(日)髙野神社2025年…
KAMO祭2025上を向いて歩こう
音楽と食と自然をテーマとした地域と未来をつなぐイベント!県北の山に囲まれ水がキレイな町、津山市加茂町のキャンプ場で音楽イベント「KAMO祭2025 上を向いて歩こう」が開催されます。当日はヨガ、インド古典音楽から始まり、岡山のDJ、関西と真庭市からレゲエゲストアーティストのライブ。関東と関西からアフロダンサーとアフロビーツセレクターによるパフォーマンス。おそらく岡山初です!更に津山のダンススクール…
津山美食の秋まつり-つやまフードコレクション-
つやまのギフト掲載店が大集結津山自慢のおいしい有名店全12店舗大集合!各店自慢のうまいもんを是非みなさまご賞味ください。美味しい食事とお酒で月明かりの下みんなで乾杯!日時2025年10月12日(日) 15:00~21:00場所城下スクエア(旧津山国際ホテル跡地)WEB「つやまのギフト」Instagram問合せ先SKY GIFT 0120-703-884備考小雨決行…
第10回津山城東まち歩きアート&クラフト展+手仕事体験(2025秋)
第23回おかやま県民文化祭参加事業城東一帯の店舗や空き空間を利用し、工芸作家さんやハンドメイド作家さんによる作品の展示販売・体験型ワークショップなどを行います。城東の風情と温もりある手仕事やアート作品に触れながら、城東の新たな魅力を発見し、食とともにゆっくりと楽しんでください。日時2025年10月25日(土)・26日(日) 10:00~16:00※26日(日)は15:00まで場所津山市城東地区一帯…
第六回つやま町燈路
手づくり燈路で、まちにぬくもりを城東地区では、今年も地域住民の手作りによるオリジナル燈路が、通りや空き地をやさしく彩ります。あたたかな光が町を包み込み、幻想的な雰囲気を楽しめる毎年恒例のイベントです。当日は、地域の一部飲食店も点灯に合わせて営業を延長します。秋の夜、灯りとともにゆったりとしたひとときをお過ごしください。日時2025年10月4日(土) 18:30~20:30場所津山市城東地区一帯WE…
「津山まつり御朱印巡り」開催します!
津山まつり記念御朱印三社を巡り獅子のスタンプをご自身で押印して、オリジナルの御朱印を作成してみませんか?期間2025年10月中授与授与場所徳守神社 津山市宮脇町5髙野神社 津山市二宮601御初穂料1,000円お問合せ先徳守神社 0868-22-9532髙野神社 0868-28-1978大隅神社 0868-24-3310…
【倉敷児島】岡山万博に津山市として出展します!(9月28日)
岡山万博2025~繋がりが織りなす岡山の未来~令和7年9月28日に開催される「岡山万博2025~繋がりが織りなす岡山の未来~」に、津山市として出展します!特産品の販売や観光PR、無料のガラポン抽選会を予定しています。ぜひお越しください!開催概要名称岡山万博2025~繋がりが織りなす岡山の未来~日時令和7年9月28日(日曜日) 午前10時から午後4時会場倉敷市児島駅前、児島公園主催公益社団法人 日本…
津山まなびの鉄道館10月4日(土)・5日(日)のイベントについて
〇まなびの転車台へ「あめつち」を載線! 10月4日(土)・5日(日)「あめつち~秋の因美線~」運行に伴い、 津山まなびの鉄道館では12:00頃~12:15頃まで転車台へ「あめつち」を載線します。 開 催 日:10月4日(土)・5日(日) 開催時間:12時00分頃~12時15分頃まで ※車両の分割や転車台回転実演は行いません。〇ナイトイベント 10月4日(土)・5日(日)は17:00~19:30まで…
ポート「作州民芸館」を「城西観光駐車場」へ移設します
ポート「作州民芸館」を「城西観光駐車場」へ移設しますいつも「ごんちゃり」をご利用いただきありがとうございます。10月1日より城西観光駐車場が供用開始されます。つきましては、現在、城西エリアにある「004.作州民芸館ポート」を「城西観光駐車場」へ移設します。移設日令和7年10月1日(水)移設場所城西観光駐車場…
2025第30回津山・城西まるごと博物館フェア
大正ロマン薫る街 ~旧出雲街道(西今町から宮脇町)~第30回記念持ち投げやアート&クラフト展、ステージイベントなど日時2025年10月5日(日) 10:00~15:00場所作州民芸館周辺WEB城西まちづくり推進協議会問合せ先津山・城西まるごと博物館フェア実行委員会 0868-22-8688…