Author Archives: 津山観光WEB【公式】

第37回かも谷まつり

「加茂町文化祭」と同時開催!うちの村の自慢の一品として、和牛串・焼鳥・助六寿司・焼きそばなどのグルメ販売や各団体によるPRコーナーなどを開催。その他にもマジックショーや餅投げもあるので、ぜひご来場ください。日時2025年11月2日(日) 10:00~14:00場所津山市加茂町文化センター(エスペリア)横 駐車場津山市加茂町塔中113番地6問合せ先津山市観光協会北支部 0868-42-4402WEB…

秋の「みまさかスローライフ列車」

秋の「みまさかスローライフ列車」が令和7年11月8日(土)及び11月9日(日)に運行します。因美線沿線の美しい風景を車窓から眺めながら、一日かけて途中の駅を巡っていくなか、各停車駅にて、地元の方による屋台や演奏などのおもてなしが行われます!ぜひご気軽にご参加ください! 日 時令和7年11月8日(土)~11月9日(日) 場 所JR因美線沿線 (津山駅~那岐駅) 時間帯(1)往路 津山駅 11:50発…

2025「津山まつり」だんじり巡行ルートと催し

大隅神社 2025年10月19日(日)だんじり巡行ルートだんじりは兼田町内会だんじり基地から、12:00頃に出発イベント会場での催し日時2025年11月19日(日) 14:30~15:45場所イーストランド(津山市川崎147)催し物①傘踊り(太田町内会)②キッズダンスWEBサイト大隅神社まつり催し物開催情報髙野神社 2025年10月19日(日)だんじり巡行ルートだんじりは髙野神社参道から、15:0…

子ども向け博物館クイズも開催!津山郷土博物館特別展「歴史友好都市縁組40周年・30周年記念-土庄町と可児市と津山」

歴史友好都市縁組40周年・30周年記念津山市が香川県土庄町・岐阜県可児市(旧兼山町)と歴史友好都市縁組を結び、それぞれ40周年・30周年を迎えます。展示では、森忠政(もりただまさ)の入国や津山藩による小豆島の獲得など、両地域との歴史的つながりを紐解きます。特別展を見て答えを探す「子ども向け博物館クイズ」も実施。■期 間 10月18日(土)~11月24日(月・休) 午前9時~午後5時(入館は午後4時…

子ども向け博物館クイズも開催!津山郷土博物館特別展「歴史友好都市縁組40周年・30周年記念-土庄町と可児市と津山」

歴史友好都市縁組40周年・30周年記念津山市が香川県土庄町・岐阜県可児市(旧兼山町)と歴史友好都市縁組を結び、それぞれ40周年・30周年を迎えます。展示では、森忠政(もりただまさ)の入国や津山藩による小豆島の獲得など、両地域との歴史的つながりを紐解きます。特別展を見て答えを探す「子ども向け博物館クイズ」も実施。■期 間 10月18日(土)~11月24日(月・休) 午前9時~午後5時(入館は午後4時…

作州絣体験

プログラム説明岡山県郷土伝統的工芸品「手織作州絣」の絣が出来るまでのレクチャー、機織り、綿繰り、糸紡ぎなどの見学・体験ができます。参加費(税込)3,800円~ 水・金曜日(要予約)プログラム行程表集合場所作州絣工芸館(住所:津山市西今町3)営業時間木曜日10:00~15:00、土曜日10:00~16:00当日の持ち物なし駐車場要問合せ参加申込・問合先・支払い方法支払い方法現金申込・お問合せ作州絣工…

紙漉き体験

プログラム説明津山市横野地区で作られている手漉き(てすき)和紙は、薄くかさばらず、表面がなめらかで、金箔を傷つけることがないため、箔合紙(はくあいし)としては日本一と言われています。そんな手漉き和紙の歴史や想いを聞き、実際に手漉き和紙作りを体験いただけます。参加費(税込)800円プログラム行程表集合場所上田手漉和紙工場(住所:津山市上横野1874)開始時間10:00~11:00、13:00~14:…

 津山まなびの鉄道館10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)のイベントについて

●ミニSL乗車体験小さいけれど本格派!ミニSLで出発進行!開催日:10月11日(土)・12日(日)、13日(月)開催時間:10時00分~12時00分 / 13時00分~15時00分開催場所:いこいの広場参加料:100円/1人・1回 ●まなびの転車台実演線路を点検する保守用車で回転実演及び保守用車に装備したラッセル装置の開閉実演を実施!岡山保線区長による保守用車の解説付きでお届けします! …

【岡山城】秋のおかやま桃太郎まつり2025に津山市として出展します!(10月11日・12日)

秋のおかやま桃太郎まつり2025 ~郷土の食と芸能と歴史の祭典~   集え!岡山城 宇喜多じゃ!お城じゃ!お祭りじゃ!令和7年10月11日12日に開催される「秋のおかやま桃太郎まつり2025 ~郷土の食と芸能と歴史の祭典~に、津山市として出展します!特産品の販売や観光PR、御朱印販売、缶バッチ作成ワークショップなど開催いたします!ぜひお越しください!開催概要名称秋のおかやま桃太郎まつり2025 ~…

城西観光駐車場10月1日から供用開始!

10月1日より城西地区の新たな観光拠点として、津山市茅町地内に城西観光駐車場が整備され供用が開始しました。駐車場は普通乗用車20台、大型バス2台が駐車できるスペースを確保し、公衆トイレ、災害時の備えとして、災害備蓄倉庫も併設しています。津山市へお越しの際はぜひご利用ください!○駐車場概要駐車台数:普通乗用車20台、大型バス2台利用時間:24時間 ※変更になる可能性あり○公衆トイレ概要男性用:小便器…

Top
ツールバーへスキップ